‘放送予定’
4月29日(日)[テレビ信州]
私の前に道はなかった
~篠田桃紅105歳の軌跡~
[放送日時]
2018年4月29日(日)
15:00~15:30
墨の色と線だけで表現する墨象ぼくしょうで、世界的に知られる美術家 篠田桃紅、105歳。
墨だけで どこまでも深い想像の世界に誘う作品と評され、現在では国内外の主要な
美術館・建築物に篠田桃紅の作品が収蔵されている。今回の番組では、100歳を越えてなお、
真摯に墨と向き合い続ける篠田桃紅の足跡をたどり、作品と共にその人物像を描き出す。
詳しくは本展覧会サイトhttp://tsb.jp/shinodatoko/をご覧ください。
4月25日(水)[NHK-WORLD]
The Doctor they Never Forget
[放送日時]
2018年4月25日(水)
10:30~10:50、 16:30~16:50、 22:30~22:50
2018年4月26日(木)
4:30~4:50
クアトーン・カヤンは、象専門の医師だ。タイ北部にある病院で働いている。
彼女が治療する12歳の雌象モーシャンは、生後7か月のとき地雷を踏み、右前足を失ったため義足を付け暮しをしている。
病院ではモーシャ
の成長に合わせて定期的に義足の作り替えを行っている。
クアトーンは、いつかモーシャンが他の像と同じように森林のなきあを歩ける
ようになることを願っている。
4月22日(日)[MBS(TBS系列)]
情熱大陸
20周年特別企画
ハタチの情熱
映画監督 松本花奈
[放送日時]
2018年4月22日(日)
23:25~23:55
20周年特別企画 ハタチの情熱
松本花奈は
17歳の時「ゆうばり国際ファンタスティック映画祭」で審査員特別賞と観客賞をダブル受賞。
現役の大学生映画監督その彼女に密着取材。
情熱大陸ホームページ http://www.mbs.jp/jounetsu/
4月17日(火)[NHK-BSプレミアム]
イッピン
世界を魅せる上品モダン
~佐賀 有田焼~
[放送日時]
2018年4月17日(火)19:30~20:00
華麗な絵付けで古くから盛んにヨーロッパに輸出されていた
伝統ある磁器「有田焼」。
その有田焼がいま世界で再び脚光を浴びている。
ミラノのデザイン見本市で話題をさらったのは、これまでのイメージを
くつがえす、
スタイリッシュでマットな質感のパステルカラーのカップ。
さらに深い青の濃淡で染め付けた皿や、金の彩色が映えるエレガントな
花模様の皿など、新たな表現に挑戦する職人たちの繊細な技を
女優の南沢奈央がリサーチ!
【リポーター】南沢奈央,【語り】平野義和
4月11日(水)[NHK-BSプレミアム]
ニッポンに蒸気機関車が走った日
[放送日時]
2018年4月11日(水)21:00~22:30
明治5年、日本に鉄道が開業した。天皇をはじめ政府要人が
記念列車に乗車し、空前ともいえる規模で式典が開かれた。
しかしこの日を迎えるまで鉄道建設をめぐって
西郷隆盛と大隈重信の深刻な対立があり、工事が暗礁に乗り上げる
こともあった。
鉄道開業の1日に焦点を当て、その裏側で日本の近代化がどのような
葛藤と決断を経てすすめられたのかを見ていく。
鉄道マニアの六角精児さんを案内役に展開する
ドキュメンタリードラマ。
出演者
六角精児 矢柴俊博
ナレーション
合原明子アナウンサー
4月8日(日)[MBS(TBS系列)]
情熱大陸
20周年特別企画
~ハタチの情熱~
新体操選手 皆川夏穂
[放送日時]
2018年4月8日(日)23:00~23:30
情熱大陸ホームページ http://www.mbs.jp/jounetsu/
ディレクターより一言
最初に皆川さんにお会いした時、その佇まいの美しさに圧倒されました。
取材を進める中で、私が感じた「美しさ」とは外見だけのものではなく、
皆川さんが5年間のロシア生活で鍛えた心の強さだったり、
迷いなく目標に突き進むひた向きさからくる、心根の「美しさ」なのかもしれないと感じてます。
皆川さんのそんな魅力にも注目して番組を是非お楽しみください。
4月8日(日)[NHK-BS1]
世界はTOKYOをめざす
美しく舞え!カルメンのように~ロシア新体操~
[放送日時]
2018年4月8日(日)20:00~20:50
新体操でオリンピック5大会連続金メダルを獲得しているロシア。
東京に向け世代交代が進む中、持ち前の表現力を磨き、代表を目指す
19歳の選手の奮闘を追う。
オリンピック5大会連続で金メダルを獲得している新体操王国ロシア。
アレクサンドラ・ソルダトワ(19)はナショナルチームのメンバーで個人種目で
東京オリンピックを目指している。2020年に向け世代交代がすすむロシア。
持ち前の表現力を生かすためにアレクサンドラが選んだ曲はカルメン。
情熱的な曲を自分のものにして、厳しい代表争いを勝ち抜くことができるのか?
美しさの陰にある戦いを追う。
【語り】山口智充
3月30日(金)[NHK総合]
潜れ!さかなクン
[放送日時]
2018年3月30日(金)19:30~20:43
出演 さかなクン
ゲスト 荒俣 宏 コカドケンタロウ 新井 美羽
進行 首藤 奈知子アナウンサー
3月27日(火)[NHK-BSプレミアム]
イッピン
大きな器が軽やかに変身!~島根 石見焼~
[放送日時]
2018年3月27日(火)19:30~20:00
<再放送>
2018年4月 3日(火)06:30~06:00
カリスマスタイリストが愛用中という陶器製のサイドテーブル。
落ち着いた質感と独特のくびれたフォルムがオシャレといま話題だ。
これは古くから、水がめなど大物の産地として知られてきた島根の石見焼。
高温で焼き締めるため、丈夫なのが特徴で、近年ではその特長をいかし、
デザイン性が高く身近に使える製品が続々誕生している。
驚きの使い心地が評判のすり鉢や手のひらサイズの塩壺など、
ヒット製品を生む職人技を中山エミリがリサーチ!
3月24日(土)[NHK-BSプレミアム]
ザ・穴場ツアー あったか早春へGO!
山形・宮城・福島
[放送日時]
2018年3月24日(土)18:30~19:30
「そんな所があったんだ!」観光名所ではない、地元だけが知る穴場を
U字工事が訪ねる『ザ・穴場ツアー』。
今回の旅は、早春の宮城・山形・福島だ。
雪深い東北三県には、厳しい寒さが育んだ、生活、文化、大自然が息づいている。
旬のグルメ、伝統美、匠の技…雪国の、この季節ならではの穴場が盛りだくさん!
情報を提供してくれるのは、地元ケーブルテレビ局。U字工事は穴場を求めて、
ふれあいの旅をスタートする。
« Older Entries